冬の二大たれ ポン酢とごまだれ

冬といえばお鍋。

お鍋といえば、ポン酢とごまだれ!

愛知県でもそうなのかな?関西だけだったらごめんなさい。

(この辺りにも木曽路があるから、一緒かな?木曽路ではポン酢とごまだれを出してくれた記憶)


我が家のお鍋は、基本は出汁も取らずに、きのこ、野菜、お肉…と重ねていき、お塩をパラパラ。

重ね煮のように煮ていきます。

全体的にくったりしたら、ごまだれかポン酢か、好きな味で食べます。

(最初はごまだれ、途中からさっぱりポン酢で、でも餅はやっぱりごまだれだよね、とか行ったり来たりしつつ)


ポン酢とごまだれ。

自分で作るとおいしいですよ!

ごまだれは、すっぱいのが苦手な方は、酸味を入れずに作るといいですね。

逆にすっぱいのが好きな方は、ごまぽん的な感じで、お好みの酸っぱさにどうぞ。

ポン酢は使う柑橘の種類によって風味が変わり、時期によって違う味を楽しめます。


寒い日に囲むお鍋は格別。

オリジナルのたれで、一味違う楽しみ方をされてはいかがですか?

今日は冬至。ゆずのポン酢なんて最高ですね。


一緒につくってみたい方は、お問合せくださいね。

yane.

愛知県瀬戸市で活動中! オーガニックな商品と、手づくりを楽しむ場所 日常に、少しの特別を。 自分と地球にやさしい暮らしへ一歩。 せやね、と言い合える小さな屋根の下へどうぞ。 味噌づくり、ロースイーツ、塩の食べ比べ会など 気ままにワークショップを開催しています。

0コメント

  • 1000 / 1000