冬の味方、梅醤エキス

今日はおすすめの商品をひとつご紹介します。


12月に入り、急に冬がやってきて、体調を崩された方も多いのではないでしょうか。

おうちでできるお手当の強い味方、梅醤をご紹介します。


重ね煮の第一人者、梅崎和子先生が主催する「いんやん倶楽部」の梅醤エキス。

奈良県産の有機栽培青梅で作られた有機梅干と、国産天然醸造のお醤油からつくった梅醤です。

番茶に少し溶かすと梅醤番茶のできあがり。

胃腸の調子が悪いとき、風邪気味・下痢気味の時や、疲れ気味の時に。

梅のパワーをしっかり頂くことができます。

調味料としても大活躍してくれます。

ごはんに少し混ぜて、海苔で食べるととっても美味しい。

お肉や魚に揉みこんだり、ドレッシングや和え物、煮物の隠し味に使ったり。

自分で梅干と醤油を混ぜたものよりも凝縮されているので、少しでもしっかりと味が付きます。

濃縮番茶入りもあり、こちらはお湯に溶かすだけで梅醤番茶ができあがります。

お料理にも、同じように使えます。

(私はシンプルな梅醤エキスが好みです)



少し調子の悪いとき、病院に行く前に、おうちでできることがあると安心ですね。


年末に向けてイベントも多く、バタバタと過ごされる方も多いかと思います。

寒さに加え、食べ過ぎや疲労が蓄積すると、体調を崩しがちです。

みなさんどうぞご自愛ください。


yane.

愛知県瀬戸市で活動中! オーガニックな商品と、手づくりを楽しむ場所 日常に、少しの特別を。 自分と地球にやさしい暮らしへ一歩。 せやね、と言い合える小さな屋根の下へどうぞ。 味噌づくり、ロースイーツ、塩の食べ比べ会など 気ままにワークショップを開催しています。

0コメント

  • 1000 / 1000