今日もお味噌づくりを…

味噌を作ったことがない、作ってみたい!という方が意外と多く、連日お伝えさせて頂いております。


今回はアメリカ在住の友人にzoomで説明しながら一緒に。

手に入るのが乾燥糀ということで、今回は私も乾燥糀で作ってみました。

私はいつも生糀で作るので、うまくできるかドキドキですが…

味噌づくりには正解はありませんので、実験気分で色々試してみるのも楽しいですよ。


そもそも大豆だけでなく、小豆や黒豆でもお味噌を作ることができたり…

表面にラップを敷き詰めたり、焼酎を回しかけるのが一般的ですが、代わりに酒粕を敷き詰めてもよかったり…(酒粕が味噌味になって美味しい!)


右側は2か月ほど前に生糀で仕込んだお味噌。

左側が今回乾燥糀で作ったお味噌です。

左側に比べると、右側はもうだいぶ茶色く見えますね。

よくみると、右側の方が糀の粒(お米のような白い部分)がはっきり見えます。


何度やっても全く同じことはなく、美味しく出来上がるかドキドキ。

それぞれどんなお味噌になるか、楽しみです。


yane.

愛知県瀬戸市で活動中! オーガニックな商品と、手づくりを楽しむ場所 日常に、少しの特別を。 自分と地球にやさしい暮らしへ一歩。 せやね、と言い合える小さな屋根の下へどうぞ。 味噌づくり、ロースイーツ、塩の食べ比べ会など 気ままにワークショップを開催しています。

0コメント

  • 1000 / 1000